元教員 群馬→高知 こどもの遊び応援隊 山田ユキのブログ

群馬県太田市に自然の遊び場を創ろうと活動しています。森のようちえん じらんぼう立ち上げ、週に1回自然の中で遊ぶことを広めています。

伊勢崎市 おばあちゃんちに帰るように子連れで行ける古民家カフェ m's cafe

f:id:vanchan0118:20190203193813j:image

m's cafe エムズカフェ

伊勢崎市馬見塚町89

050-5216-2910

営業日 水~土曜日 11:30~17:00

Facebook

https://m.facebook.com/%EF%BD%8D%EF%BD%93-%EF%BD%83%EF%BD%81%EF%BD%86%EF%BD%85-238500566209826/

 

同じ名前の山田さんがSNSでキムチ作りの参加者を募っていたので、二つ返事で行ってきました!(この日は山田さん3人いた)

場所はこちらのm's cafeさん。

キムチ作りは15年にもなるそうです。

予約販売で、ひとつ350円。

f:id:vanchan0118:20190203194241j:image

f:id:vanchan0118:20190203194336j:image

6分の1にカットした白菜が入っています!

お安い!

 

店主さんは2児の肝っ玉?!母ちゃんなんですが、都内で働いていた頃、韓国の方に教わったそうです。

 

キムチ作りたかったので、念願叶いました♡

 

しかも、こんな素敵なカフェも知ることが出来て幸せ!

f:id:vanchan0118:20190203194550j:image
f:id:vanchan0118:20190203194554j:image
f:id:vanchan0118:20190203194602j:image
f:id:vanchan0118:20190203194558j:image

このキムチを使ったキムチチャーハンや、ビビンバなどもランチで食べられるそうです。日によってメニューが違うそうで、前菜・ドリンク付きで850円!

ええ!

前菜やらスープやらドリンクやらも、150円でお代わりできるなんて。お子さん連れになんて優しいんだろうか!

 

お座敷もあるので、赤ちゃん連れにもピッタリ。

f:id:vanchan0118:20190203195114j:image

キムチ作りのときの写真なのでカフェ仕様になってませんが、じゅうたん敷きで寝転がっても平気。

 

f:id:vanchan0118:20190203195231j:image

この日は店主さんのご長男くんもいらしたので、裏庭で泥遊びをたくさんさせてもらっちゃいました。

薮を抜けるとすぐ広瀬川

土手まで降りないと店主さん(母)と約束しているそう。

 

私は薮を抜けてみたくてうずうず。笑

ご長男くんのいない日に探検させてもらおうかなw

 

f:id:vanchan0118:20190203195607j:image
f:id:vanchan0118:20190203195611j:image

お子さん用のかわいいスリッパや黒板も。

全てがレトロでかわいい!

f:id:vanchan0118:20190203201538j:image
f:id:vanchan0118:20190203201542j:image

ドリンクも色々選べる!

 

f:id:vanchan0118:20190203195710j:image

キムチは土間を使って大人数で2日間!今度はニラやニンニク、大根などを刻む初日に参戦してみたいです。

唐辛子も何キロって話していたかな?!目が痛くなってたらしいです😭

 

f:id:vanchan0118:20190203195913j:image

味見したけど辛かった!お酒がすすんじゃうw

 

f:id:vanchan0118:20190203195947j:image

まかない、とでも呼んでいいのでしょうか?お昼ご飯もご馳走になってしまい、カレーやスープ、ベトナム料理の春雨?名前忘れました( ˊᵕˋ ;)💦など、たーくさん。酵素玄米もご自宅で食べる用に作っているとのことで、そのおにぎりも。

 

ごちそうさまでした!

m's cafe、偶然にも太田市のM's cafeと同じ名前。この間ブログに書いたばかりでした。

 

店主さんのおばあさんのおうちだったという古民家カフェ、とってもいい感じです~!

ランチ食べにまたうかがいます!

 

f:id:vanchan0118:20190203200437j:image

国道354号線西友・BOOK・OFF・西松屋などのショッピングモール、「伊勢崎高校西」の信号を南下。

f:id:vanchan0118:20190203200743j:image

まーっすぐ行って、天満橋を渡ってすぐ

f:id:vanchan0118:20190203200847j:image

西側(右)に

f:id:vanchan0118:20190203201000j:image

f:id:vanchan0118:20190203201033j:image

住宅地へ続く道があるのでそこを右折

f:id:vanchan0118:20190203201108j:image

カーブミラーが出てきたらそこを右折(北へ)

突き当たりがm's cafeです。

f:id:vanchan0118:20190203201202j:image

f:id:vanchan0118:20190203201217j:image

まゆドーム(子供のもり公園)と、市民のもり公園のちょうど中間あたり。

どちらも車で6~7分の距離です。

公園で遊んだ後、こちらでランチというコースもよさそうですね!

f:id:vanchan0118:20190203201517j:image
f:id:vanchan0118:20190203201512p:image

 

m's cafeのミッションは、様々な角度から健康で明るい未来をサポートすること。

どれも手作りでステキです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

 

Facebookでお友達の投稿をシェアしたいのに、お友達の投稿文が消えてしまう!ときの解決法

f:id:vanchan0118:20190123111349p:image

ーーーーーーーーーーーーーーーー

Facebookの機能で、「シェア」がありますよね。

とてもいい機能で、私もよく使います。

 

このシェア、あるボタンを押すだけで

ーーーーーーーーーーーーーーーー

f:id:vanchan0118:20190123111452p:image

ーーーーーーーーーーーーーーーー

このように元の記事だけしかシェアできなかったものが

ーーーーーーーーーーーーーーーー

f:id:vanchan0118:20190123111548p:image

ーーーーーーーーーーーーーーーー

このように、お友達がシェアする時に載せていた投稿文も一緒にシェアできるようになります!

 

そのボタンとは、

ーーーーーーーーーーーーーーーー

f:id:vanchan0118:20190123111826j:image

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ここの斜めに矢印2つ書いてある部分を押すだけ。

ぜひ試してみてください!

太田市で不登校・発達障害の関わり方基礎講座開催され、100人以上の人々が集う

講演会、駐車場に着いてみるといきなり主催のまゆパンさんが駐車場係をしている!

えぇ!会場にいなくていいの?!

どうやら駐車場の案内で、南西と北西を間違えたから様子を見にきたとのこと。

 


会場のある5階でエレベーターが開くと、なんと今度は伊藤先生が目の前に!

えぇ!なぜここに!

会場が静まり返ってるから…とのこと(^◇^;)

 

このブログをまゆさんにお見せして、アップして大丈夫なのか確認してみると、なんとまゆさんも

「会場が静まり返ってるんだもん!」と参加者さんに話して会場入りを拒んだとのこと!!ウケる!!笑笑


お二人のお人柄がスタート前に伝わってくるという(^^)

 

f:id:vanchan0118:20190122130820j:image

記念にいただいたkohanayaさんのお花を持って

 

主催 まゆさんのブログ

https://ameblo.jp/mayupan-yummy/entry-12433936861.html


講演会は、不登校についてのさまざまな原因解説からはじまり、発達障害とよばれるものの特徴、そして学校や家庭での困りごとを実例をもとに話してくださいました。

その後、各困りごとに対してどのように対処したらよいか、不登校児への接し方、参加者からの質疑応答で締めくくられました。


不登校の背景の1位はダントツで同級生との人間関係。不登校に原因はない、なんてよく聞くけれど、伊藤先生はキッパリと1位だと。


教師や、学習面、給食、起立性調節障害、家庭環境が他にも挙げられていました。


自閉症の診断ゾーンの図の説明は、わかりやすかった。なんと例えたらよいか、タピオカ入りジュース?(これは私が今考えた)

タピオカひとつひとつが、こだわりや生きにくさを表していて、底にいくほどタピオカが溜まっていて濃い→自閉症

上には何個かタピオカが漂う程度→定型発達


タピオカがだんだん下に行くほど増えてくるあたりで自閉症の診断がつくよ、というもの。


でも、定型発達だからといってタピオカがゼロとは限らない。上の方にも漂っているのがポイントだと先生は言う。

その例として、ごはんにどうしてもマヨネーズをかけたいこだわりを挙げました。

そのこだわり(タピオカ)は週に一回だけに発揮すれば許される程度なのか、


はたまた毎日毎食ごはんにマヨ!、肉でも魚でもマヨ!など、他にもさらなるこだわりが多々あることを考えると、、

どちらのほうが生きづらいかは明白。


自閉スペクトラム症ADHD、LDなどは脳の機能障害といわれている。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

自閉スペクトラム症の特徴として

1、社会性の障害

…図書館で大声で喋ってしまう

2、コミュニケーションの障害

…友達にアホと言われてものすごくショックを受けてしまう、文字通り受け取る

3、イマジネーション(想像力・思考の柔軟性)の障害

…「もう少しで始まります」と言われても、もう少しが何分か想像できない


これらの障害をきたしているとのこと。


表情を読み取るのが苦手なので、目配せや暗黙のルールがわかりにくく、喜怒哀楽はっきりした表情だとわかりやすくていい!

相手の状況を想像するのも苦手なので、夜中にメールを送ったのに既読にならず、何通も何通も送ってしまうなども問題になっている。


興味が異様に狭い範囲にあるというたとえ話で、ありありと光景が目に浮かぶようで私は笑ってしまったのだけど、数人で電車に乗ったときのこと。

ひとりは外から電車を撮るのが好きなので車内では座っている人、ひとりは車掌さんが大好きで先頭車両でずっと立ってる人、ひとりはドアの目の前に立ってモーター音をずっと聞いている人と、電車好きとひとくくりにしてもさらに細かい興味に分かれていると。


また感覚に敏感な人が多く、子どもの甲高い声が苦手、抱っこされる感覚が嫌で抱っこしても仰け反る、お弁当の匂いがしんどい、など人によってさまざま。


それから毎日繰り返すルーチンがあったり、同じおもちゃでずーーっと遊んでいられるなどの反復行為が見られたりする。


ーーーーーーーーーーーーーーー

学習症(LD)の特徴

1、ことばの読み・書き・聞くことが苦手

ディスレクシアといって文字が重なって見えたり、歪んだり、反転して見えたりするので、文字としてくっきり見えないから板書も難しい

2、計算が苦手

…ここにあめが10個あります。2つに分けると?「先生は大きいから8個あげるね」

3、図形理解が苦手


ーーーーーーーーーーーーーーーー

ADHDの特徴

忘れ物が多い、集中できない、注意力が散漫、落ち着きがない、考えてから行動できない、順番を待つことが苦手、癇癪を起こす、事故にあいやすい

=衝動性が抑えられない

脳の伝達物質  3つ情報があるとして全部送れず1個しか届かない。

「学校に行かないといけない」という情報は頭にあるが、「ランドセルを地面に置いた」という情報が届かず忘れ物をしてしまう

お小遣いを渡すとその日のうちに全財産使い切ってしまって、その後お金が無いと訴える大学生など


ーーーーーーーーーーーーーーーー

学校での困り事

・Aの小文字が aと教科書にあるのに、ノーノに書く時は @ と書かなくてはいけないのが理解できない。a と教科書通りに書く。


・㎎のようなGと、g が同じ文字だと認識できない


・窓際に座ると校庭で体育をしている声と、教室内の声が同じ大きさで聞こえて集中できない、かといって廊下側に座ると隣の教室の先生の声が大きく聞こえてしまう(聴覚過敏)


・体育が苦手


・ルールに厳しく、相手を責める

・順番が守れない

挙手して他の子が指名されて、次はおれだ!と思ってるのに指名されずに怒り出す


・思ったことを口にしてしまう


・休み時間の過ごし方がわからない(あなたはここで本を読んでいてね、と指定すると安心できるそう)


・時間割の急な変更が苦手(先生になるべく早い段階で変更があるなら伝えてもらうようお願いする)


・給食の時間が苦痛な子が多い(給食だけ親学級・交流級に戻る学校もあるが、給食こそ完全個室の方が落ち着く子もいる)


ーーーーーーーーーーーーーーーー

家庭での困り

・欲しいものが手に入らないとパニックになって怒る

→手に入ると思い込む言葉がけがあったかも?前回買い物に来た時にダダをこねられ、「次来た時にね!」と言った等。

ダダをこねられて買ってあげる、という負の行動に反応してはだめ。店内では静かにしていられたら買ってあげる、など、親が助かる行為で買うなどしないと、エスカレートしていく。


昼夜逆転している

→昼間は登校する子どもの声や、世間話するおばちゃんたちの声、夕方も下校する子どもの声などが聞こえて、学校への刺激が多い。夜はみんなが寝静まって刺激が少なくて快適。

いつかきっと終わりがくる。


・家で勉強できない

→担任に許可を得られたら、宿題のプリントを細かく切り分けて、小分けにして取り組むとゴールがわかりやすく取り掛かりやすい。最後にテープで貼って出す。


・ルールを守れない

→できないときより、できたときに褒め、認めるようにする


ーーーーーーーーーーーーーーーー

自閉スペクトラム症への対応

・言葉より視覚的に (朝の支度に何があるのか表にするなど)

・指示は細かく具体的に (現地集合の日などは、事前に集合場所の写真を撮り、ここで待っていてと印をつける。面倒だが、当日時間よりも30分前に来て、集合場所がここで合っているか不安になりさまよって、結果みんなで探す手間になることを考えると、先に準備していた方がラク

・急な予定変更は避ける。やむを得ないときは、絵に描いて安心できるように説明してから変更する。特に、楽しみな予定の場合、一生成し遂げられないかもしれない、と不安に襲われる。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

不登校への対応

・家は安全基地であって良い

学校は戦場だと言う子も。家にいても怒られて気を張るようでは、心を落ち着ける場がない。


・学校を休むことへの不安があるか聞く

勉強面で不安があるか、ないといえばおしまい。不安があるといえば、家庭教師など何かしら手をうてる。


・学校に関すること以外の話題で楽しむ

ごはんでみんなが食卓にいるときに「今日も学校行けなかったのか」と言われると、ご飯を食べたくなくなる。


・期待しない

「明日は学校行く」と言われると「えーっ!(喜 )」と反応してしまうと、口でいくら「学校行かなくてもいいよ」と言いつつ本音がバレてしまう


・意図的に1人にしてあげる

親がいると布団に潜っているが、親が出ていった途端に布団から飛び起きてホッと一息つける。羽を伸ばせる唯一の時間。

 


・学校との関係で、保護者も楽な方法を考える

朝、学校に「休みます」と連絡することが億劫ならば、「学校に行く日だけ連絡します」と宣言すると楽になる。

 


ーーーーーーーーーーーーーーーー

・家の中だけで抱え込まないこと!

・「今これができない」ことに注目するよりも、「将来こうなる」ことに注目し、そのためには今これができないことは問題か?と問う。

・高校卒業資格は本当に必要なのか、ということもその人によって様々。必要ない進路ならば、別のことを3年間みっちり取り組むことも大事。

・大事なのは自尊心を高めること。褒めないといけない

・大人ルールで考えないこと。時代は変わる、子どもの時代に合った ものさし で見ることが大切!

 

困った行動を叱ってもニヤニヤして辞めない→褒める、叱られる、どちらも自分(子ども)に関わってくれたと喜んでいる。→繰り返して目を引こうとしてしまう。計画的無視といって、困った行動には目をつむり、反応しないのもあり。


・10日フリースクールに行くのと、たった1日学校に行けただけで自信のつき方がまったく違う!学校に行けたというだけでぐんと自信がつく

 


大阪府教育委員会主導で、適応指導教室フリースクールの連携が始まったが、大阪のフリースクール10校のうち2校のみ。『学校なんて行かなくていいよ』というスタンスのフリースクールとは、連携は上手くできない。同じ方向を向いている必要がある。

 

f:id:vanchan0118:20190122130911j:image

 

お話を聞いて、学校に行けないことは悪、という価値観が消えない限りは、学校に行かない子が背負う罪悪感は消えないんだなと感じ…

 

早く「学校は行かなくてもいいところだ」の価値観広めたいなーと思いました。幼児にはまだそんな価値観植え付けられてないし、息子もそんなこと考えてないと思う。

いつ根付いてしまうんだ?

なるべく「学校」「学校」言う人を周りに置かないようにしたい…と思ってしまった。

太田市に常設子ども食堂【仲良し食堂おあしす】オープン!

H30/12/3 オープン初日に行ってきました!

 

f:id:vanchan0118:20181203233059j:image

 

f:id:vanchan0118:20181203233117j:image
この日のメニューは鶏肉、しめじ、ピーマンの天ぷら、煮込みうどん、煮物、ごはん。

f:id:vanchan0118:20181203233138j:image

ごはん、かなり多くしてくれました!

少食の人はあらかじめ伝えておくといいかも。子どもの年齢に応じて、また大人の男性には大盛りに!と臨機応変に対応してくれます。


大人も子どもも一律300円!
テーブルは全4席。ソファ席があるので、大人数で行ってもギューギューに座ればけっこう座れそう。

f:id:vanchan0118:20181203233158j:image

f:id:vanchan0118:20181203233215j:image

f:id:vanchan0118:20181203233238j:image

f:id:vanchan0118:20181203233259j:image

明日はナポリタンって話していたような?!
日替わりメニューで、まるで実家にごはん食べにきてるよう。
夕食時はパパがいないママさん、子ども連れて行ってみましょうー🎶複数の母子で行くのも楽しいかも(*´꒳`*)子どもには帰りに棒つきの飴をプレゼント❤️ゴックンしない安心の飴。

 

場所は、太田市役所の西側。駐車場は市役所か、エムズカフェの裏の水道局を使っていいそう。

f:id:vanchan0118:20181203233334j:image
f:id:vanchan0118:20181203233329j:image
私は水道局に停めました。駐車場出てすぐ南に、エムズカフェがあります。

f:id:vanchan0118:20181203233355j:image
1時間以内なら駐車料金無料です!

月曜から金曜まで、月に一回は土曜日も。
美味しかったですよーぜひ!

無農薬野菜、とまではいかないけれど、寄付のお野菜を使っていて、(フードバンクなど)調味料は化学調味料一切使っていないとのことでした。
f:id:vanchan0118:20181203233452j:image

子ども用にたくさんの種類のぬりえをプリントアウトしてくださり、プリンターが動いているのを初めて見たうちの子らは固まってました。笑


f:id:vanchan0118:20181203233448j:image

クレヨンもペンも豊富。

 

テイクアウト部というのもあるそう。

http://waku2takeout.blog.fc2.com/blog-entry-39.html

 

NPO法人 しあわせの青い鳥さん

https://m.facebook.com/NPO%E6%B3%95%E4%BA%BA-%E3%81%97%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%AE%E9%9D%92%E3%81%84%E9%B3%A5-303587566924130/

 

応援したいのでシェアしていただける方、お願いします❤️

f:id:vanchan0118:20181203233444j:image

 

f:id:vanchan0118:20181204002530j:image

仲良し食堂 おあしす (子ども食堂)の
LINE@

夕ご飯のメニュー載せてくれるみたいです。

 

その日召し上がる方やお弁当として持ち帰る方は、トークに返信すると詳細を教えてくれるようですよ。



 

運動会で転んだ!大きなスリ傷、あなたならどうする?私は湿潤療法を選択しました。

【外傷の湿潤療法をしている日本国内の医師】

http://www.wound-treatment.jp/dr/dr.htm

 

【熱傷の湿潤療法をしている日本国内の医師】

http://www.wound-treatment.jp/dr/burn.htm

 

日本の地図が出てきます。見たい都道府県をクリックすると、各都道府県の医師一覧に進みます。

 

 

運動会で膝を派手に擦りむき、タイツもボロボロに破き、散々だった私😂

f:id:vanchan0118:20181026140220j:image

 

これはカサブタ作るの待ってられないぞー。と、急いで薬局で湿潤(しつじゅん)療法の商品を購入。

キズパワーパッド的なアレです。

キズパワーパッドだと膝のようによく動かす関節では剥がれやすそうだなーと、その隣に売ってた別商品を購入。

f:id:vanchan0118:20181026140304j:image


保育園では、迷ったけれど先生の指示に従って消毒してました。そのあと来てくれた看護師さんからは、消毒しなくていいのよー!と、言ってくれて😂もう少し待ってればよかった。

 


4日くらい自己判断でキズパワーパッド的な商品貼ってたんだけど、生キャラメルみたいな色の体液が大量に滲み出ていて💦

これでいいのか、ものすごく不安。

傷の周りも微妙に痛い気がする💦

 


ということで、「太田市 湿潤療法」で検索。

ヒットしたのは太田市中央図書館近くの、鹿山整形!

http://kayama-seikei.jp/index.html

 

飛び込んでみたものの、何やってるの!って怒られそうでビクビク。完全な自己流だったもので笑

 


でもキズパワーパッド的なのを剥がして出てきた生キャラメル状のものを見て?傷口を見て?看護師さんは、

「いいのよー!これでいいの!消毒した?あ、したのね。しなくていいのよ。水だけで洗えば大丈夫!」

と極めて陽気に対応してもらえて、心底ホッとしました。

 


鹿山先生に診てもらい、まだ液が滲み出ているようなので吸収するタイプの湿潤療法パッド?を傷のサイズに切って、別のテープでテーピング。

f:id:vanchan0118:20181026140501j:image

f:id:vanchan0118:20181026140525j:image

 

キズパワーパッドは絆創膏のように1枚だけだったので、こうやるんだ~と目からウロコ。逆に先生も市販の湿潤療法はあまり見ないのか、1枚だけなの??ってな反応でした。

 

病院に行ってからの、傷の治りがグンとスピードアップした気がします。

どうやら生キャラメルは治癒には邪魔なよう?キズパワーパッド的なもので対処していた頃、生キャラメルが大量に溜まった夕方は、ジンジン痛くてティッシュで取り除いていました。

 

剥がすとまた貼らないといけないけれど、値段高いからもったいない…という理由でお風呂までは我慢。

お風呂も普通に入って、ゴシゴシしないでお湯につけるだけに留めていたけれど、これも、ほぼ正解だった!

お風呂には普通に入り、石鹸で洗っていいとのこと。

 

石鹸!マジか。という感じ。

触るのご法度、な気がしていた。

化膿するよりいいのかしら。

 

犬に噛まれたり、鋭いもので深く傷ついている傷は、化膿する可能性があり危険。

転んで擦りむいたくらいは、範囲は広いけれど傷自体は浅く化膿しにくいそうで、鹿山先生から「この傷はGood!」とOKサイン貰いました笑笑

運動会で転んだ保護者、見慣れてるのでしょうか。笑われなくてよかった😂

 

湿潤療法を施してくれる病院、医師はまだまだ少ないようです。

娘が幼い頃、目の横あたりをぱっくり切ってしまって、顔は大量に血が出るんですよね。お昼近くだったのもあり、病院が昼休憩に入る前になんとか診察を~!!とろくに考えもせずに整形外科に駆け込みました。

そこではふつうにガーゼで処置…傷口が残らないようにと病院に来たものの、え、こんな…?という印象でした。冷静になってみれば、湿潤療法のものを買えばよかったなぁと思ったけれどあとの祭り。

今は傷は目立たないのでよかったです。

こういう知識、入れておくのと知らないのとでは違いますよね。

 

ちなみに、やけどにも湿潤療法は効くそうです。

 

怪我をした時の処置は

①水でよーーく洗う

②傷を乾燥させないためにラップやキズパワーパッドなどを貼る

③お風呂に入り、また洗う

④乾燥させないように何か貼る

 

これでいいそうです。

病院では飲み薬も塗り薬も出ません。

自己治癒力で治していく感じがイイ!

化膿しているような傷はもちろん受診してください。

深く傷ついているような場合も。

あなたのお近くには、湿潤療法を施してくれるお医者さんはいるでしょうか?

1度見ておくといいかもしれませんね。

もう一度貼っておきます。

 

【外傷の湿潤療法をしている日本国内の医師】

http://www.wound-treatment.jp/dr/dr.htm

 

【熱傷の湿潤療法をしている日本国内の医師】

http://www.wound-treatment.jp/dr/burn.htm

 

f:id:vanchan0118:20181026150840j:image

病院で貰ったプリント。

 

最後の「新しい創傷治療」はこちら

http://www.wound-treatment.jp/

その中に医師一覧があります。

 

このページ見ると、お医者さん仕事なくなっちゃわない?くらいの衝撃の事実!

http://www.wound-treatment.jp/title_heisa.htm

桐生市【Angel Cafe エンジェルカフェ】子どもたちを遊ばせたまま子連れランチができる夢のようなカフェ

f:id:vanchan0118:20180810143805j:image

桐生市の街中にあるプレイルーム付きのカフェのご紹介。

 

【Angel Cafe エンジェル カフェ】

桐生市末広町2-13

0277-43-9855

 

プレイルームがお店の3分の1を占めています!

f:id:vanchan0118:20180810143832j:image

外観はこんな感じのおしゃれな雰囲気

 

f:id:vanchan0118:20180810143853j:image

↑地図が載っています

 

壁にはつい握りたくなるハンドルが埋め込まれ、ブルーの壁紙が子ども心をくすぐります。

f:id:vanchan0118:20180810144757j:image

カウンター周りもおしゃれ!

f:id:vanchan0118:20180810144823j:image

全席テーブルでお座敷はないのですが、子ども用チェアもたくさん!

f:id:vanchan0118:20180810144900j:image

店長さんご自身が4歳の女の子をもつママ。

営業は10時から16時で、保育園のお迎えの時間まで。

夜の時間帯は予約制で、お酒も飲めます!

そのときお子さんは?と気になってしまいお伺いすると、ママの心強い味方、おばあちゃんがみていてくれるそうです。

 

授乳室まであります!

f:id:vanchan0118:20180810145359j:image

授乳室の奥にトイレがあり、

f:id:vanchan0118:20180810152152j:image

そのまた奥にベビーベッドが置いてあります!

f:id:vanchan0118:20180810152242j:image

オムツ替えも匂いを気にせず一安心。

 

遊んでいる部屋が離れていると、結局はママ〜と戻ってきて膝の上…ということもありますが、ここは遊んでいる部屋も食べる部屋も全部いっしょ!

 

f:id:vanchan0118:20180810145753j:image

 

別の日にお弁当を取りに行ったら、ちょうどママ会の真っ最中!

テーブルは全部繋げて大きくしてあり、おもちゃの配置も変えて移動しやすく。

店舗全体を貸し切ってのランチ会はとても居心地良さそうでした。

なんと言っても他のお客さんに気兼ねしなくていいのはありがたいですよね!私のようにお弁当取りに来る人はいるかもしれませんが…

 

子連れが当たり前のお店なので(もちろんコーヒーを飲みにくる単身の方もいます)気が楽ですよね。

 

f:id:vanchan0118:20180810150234j:image

日替わりメニューのハンバーグを注文!

サラダがおしゃれなグラスに入っているし、煮物(この日はナスの煮浸し)はうれしい!

スパゲッティまで付いていて、ごはんが足りないくらい。

 

これでドリンク付き980円!

プラス50円でサイフォン式のコーヒーにもチェンジできるので、サイフォン式のカフェオレにしました!

f:id:vanchan0118:20180810150504j:image

昔の桐生の街中はサイフォン式のコーヒーが飲めるお店がたくさんあったそうですが、今ではここだけかも?とのこと。

サイフォン式、独学だそうです!

f:id:vanchan0118:20180810150610j:image

飲もうとして、なにか違和感…

f:id:vanchan0118:20180810150634j:image

上から撮った写真。

 

あれ?氷が大きい!

店長さんに質問してみたら、製氷機で作った氷は溶けやすく味がすぐ薄くなってしまうため、わざわざロックアイスを購入しているとのこと!!

こだわりがすごい!

 

f:id:vanchan0118:20190118000919j:image

お子様ランチ500円!このスパゲッティ、作り置きじゃなくてその都度作ってくださるので、食い付きがすごいっす。

 

f:id:vanchan0118:20180810150814j:image

 

フラペチーノ、いやフラペリッチ?!も気になる〜♡

f:id:vanchan0118:20180810150907j:image

日替わりお弁当もお野菜たっぷりで550円!!!

f:id:vanchan0118:20180810150941j:image

 

私は桐生市の屋内遊戯場で働いているので、ここまで自転車で3分くらい。

福祉会館の自転車をお借りしています。

お弁当、やみつきになりそうです!

f:id:vanchan0118:20180810151056j:image

ごはんが足りないくらいよね。笑

f:id:vanchan0118:20180810151122j:image

オムライスはこんな感じ!ちょっと写真が暗くてわかりにくくすみません、ナスの煮浸しです!

この時期はナスが多いのかな!旬のものありがたいです。

 

事前に電話をしておくとスムーズ!

メニューは1ヶ月分で印刷してあるものをいただくか、またはインスタでもチェックできます!

 

https://www.instagram.com/yuka_501010

 

f:id:vanchan0118:20180810152703j:image

日付にある3種類のメインからひとつを選びます。

 

街中なので駐車場がたくさんはなく…お電話で聞いてみてください!

綺麗な店長さんが笑顔で待っていてくれます♬

遊戯場で遊んだ後は、エンジェルカフェでランチ!最高ですね♡

http://www.city.kiryu.lg.jp/kosodate/hoiku/spot/1012698/index.html

 

 

 

 

 

 

 

 

「幼稚園不登園(不登校)」と夜な夜な検索しているあなたへ

以前、こんなブログ記事をまとめていました。

「幼稚園を不登園のまま退園…そのとき母は…」

http://yukis.hateblo.jp/entry/2017/03/19/165412

 

そこについたコメント。

ブログ自体にコメントがつくことは滅多になく、Facebookにシェアしてコメントをいただくことがほとんどでした。

 

ブログにコメント、やったことのある方はわかると思うのですが、メールアドレス書いたり名前入れたり、私はコンピューターではありませんっていう証明もありでめんどくさいんです。

 

それでもつけてくれたコメント!お!!とワクワク期待して開いてみると…

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

は?甘やかし過ぎ
うちの回り、行きたくないって泣いてるこ沢山いたけど皆ちゃんと行ってたよ!!
金払ってるなら、引っ張ってでも行かせなよ
子供成長しないよ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

なんと叱られてしまいました(T_T)

カチン!ともきたのですが、いやいや待てよ。

不登校、不登園でこのブログ記事にたどり着いたということは?悩む保護者のひとりかもしれない。

感情に任せて返信することはやめ、冷静に冷静に…心で念じながらお返事しました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブログ著者です

あ様
コメントありがとうございます。そして、投稿を読んでいただきましてありがとうございます。
周りにたくさん行きたくないと泣くお子さんがいらっしゃるのですね。

なぜ行きたくないのか、お聞きになったことはございますか?
おかげさまで、不登園だった息子は、彼に合った保育園に入所でき、今は楽しそうに通っています。
針仕事も行うほど成長しているそうです。

私は、逆の立場だったと考えたら、泣いていやがるところに無理矢理連れていかれるのは苦しいなと思ったのです。
体はまだ小さいですから、無理に連れていくことも可能でした。でも、無理に連行した傷は、目に見えないけれど大きく深くなる、そう感じました。

お金を払っているからこそ、そこが彼に合っているのかどうか。見極める必要があると思います。
幼稚園保育園は、まだ選べる環境にあるのでいいですよね。
小学校が次なる課題です…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

もはやこの記事を開くこともないのでしょう、返信はつきませんでした。周りの様子も気にしている、ということは悩んでいたけれど割り切っていくことにしたのでしょうか。

 

 

さらに数ヶ月後。

再び同じ記事にコメントがついたのです。

ドキーッ!!!!!:(;゙゚'ω゚'):

 

悪夢が蘇ります。私、こう見えてナイーブなんですよね。。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

にご

はじめまして。
幼稚園退園を考えておりこちらにたどり着きました。
幼稚園に違和感を感じた過程が同じで、息子のいく園でもお絵描きは手本をもとに指導し、描く色やかき方まで指導してました。作品展も同じものがずらりです… これはお絵描きひとつ取ったことではなく、この幼稚園の幼児教育に対する考え方を象徴するものだと思いました。おとなの理想や枠組みに子供を当てはめる、はずれたら注意する。これでは主体性も表現力は伸びなくてただ人に言われたことをするだけのロボット扱いです…。他のお母さんからは疑問視する声はチラホラ聞こえはするものの行動に移す人(先生に話をする、他の選択肢をかんがえる)は少なく、私自身不安になってしまっていたのですが、こちらのブログを読んで励まされました。
息子はまだ入園して2ヶ月しかたってません。泣いて行かない日もあれば楽しくいけた日もありました。お友だちができてくる前に辞めさせるのが本人にとっていいかな、と考えています。
コメントであるように、泣く子供でも無理矢理連れていくものだ、という考えはまだまだ根強いですね。悲しいです。 
家庭はもとより、幼稚園、保育施設、自主グループであれ子供の気持ちを大切に考える場所に居場所を作ってあげたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

なんとー!!!!!

ブログがどなたかのお役に立った😭

涙が出るほど嬉しい。あのとき、離婚もチラつきながら夫婦喧嘩しながら、子の意思を尊重してよかった。

私も、夜な夜な[不登園]で検索してたなぁ…と思い出した。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブログ著者です

このブログにコメントがついたので、ドキッとしてしまいました笑
また怒られるかな〜なんて。
そうなのですね。私は、見本がある絵の描き方には大反対ですので、にご様が同じように感じてくださり、拍手をお送りしたい気分です!!
コメントありがとうございます。
見学をしても、細かいところまではわかりませんよね。
こればっかりは入ってみてわかるところ…なんですかね。
この2ヶ月、にご様が快く送り出せたか?
私はそこも重要視していいと思います。お子さんは、どこでも順応できると思うので。
もし可能ならば、他の園に今の悩みを相談し、体験入園をさせてくれるようなところがあるといいですね?
森のようちえんじらんぼうには、どの園にも入園していないお子さんも来てくれています。義務ではないですから!
お子さんが行きたいなら行けばいい、と思いますし、お母さんが休まる時間が欲しい、と思えば通ってもらうのもいいと思いますし。
幼児期の間は、お子さんももちろんですが預ける親の側に選択権がかなりあると思います。
だからこそ、不満な点があればそこは園に相談し、そこまで執着がなければ退園も考えてみてもいいのかなと思います。
割と、幼稚園→保育園のパターンや、保育園→幼稚園のパターンも数は少ないですがいらっしゃいます!
にご様が納得して通えますように(*´∇`*)
お子さんに、今のお母さんの気持ちをありのまま伝えてみるのも、理解できるかは置いておいて、してみる価値はあるのかなと今は思います。
あの頃の私は、すべて自分の考えで行ってしまったので(拒否した彼を尊重もしましたが、他園の見学は私ひとりで行ってしまいました)
お子さんをひとりの人として尊重し、一緒に選択して行けたら最高なのかな、と感じました。
小学校だって選べる。会社だって選べる権利がこちらにあるんだぞ!って。
会社に殺されるような人間にはなってほしくないですものね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

来年一年生になる息子。小学校に上がるタイミングでも、右往左往して選択していきたいなぁと考えています。

あっけらかんと公立校に進んで行くかもしれないし、それならそれで楽しめていればいいのかな…とも思うのですが。

まだまだある昭和、大正を感じさせる教育環境、、私は複雑なのが正直なところ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

にご

早速ご返事ありがとうございます!!
そうなんです、会社のいいなり、はたまた社畜となって殺されるような人にはなってほしくないです。いろんな選択肢を活用して生きていきたいです。
幼稚園に快く送り出せるか、、そこも重要ですよね。はじめのうちは泣くのをなだめつつも快く送り出せてましたが、幼稚園に不信感がつのるうちに「こんな気持ちで三年間過ごすことはできない」と思い、昨日担任、園長にありのままを話し、幼稚園の方針を確認しました。すると保護者から意見されたことがなかったのか園長さんイライラしだしてあまり建設的な会話にならなかったんです。それですぐに辞める決心がついたし、こんな大人にこどもを預けなくてよかったと思いました。。
アドバイス頂いたように、今日は別の幼稚園をこどもと見学にいきました。先週あたりですが公立園の園長に相談にもいくなかで考えが整理できて落ち着きました。私自身気持ちが不安定で、こどもにも伝わったのか二人ともしばらく不安定でした。
子供には今の幼稚園を辞める理由などまだしっかり説明してないんですが、一人の人として尊重し話してあげたいです。
「一緒に選択して行けたら最高」ですね!
森のようちえんのような園がこちらの近くにはないのですが、いろんな選択肢をこどもと見て、ゆっくり決めていこうと思います。どうもありがとうございました!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

保護者よりも上にいたい、マウンティングしたい園長なんでしょうね…

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どんちゃん (id:vanchan0118)

にご様
さっそくの行動、素晴らしいですね!園長先生、対話する意思は見られませんでしたか…残念。
一保護者であり、在園児に関することなのに、その対応は悲しすぎますね。

幼稚園、辞める?って聞いてみましたか?
まだ戻ることもできるけど、どうするかあなたの考えを聞かせて、と今からでも聞けるかも。
にご様の考えは、それから伝えるのでもいいかもしれませんね。
ここも、ぜひ対話を。
すべてが親のひいたレールを歩んでいくのでなく、自ら切り拓いてほしいなというのが、今の私の考えです。
あなたがどうしたいのか、母は全力で応援するよ。
小学校進学にあたり、かなり悩んでいますがちょっとずつ学校の情報を入れつつ、一緒に選んでいきたいなと思っています。

退園なんてストレスかかります、不安定になりますよね。
お返事遅れてごめんなさい。もし私でよければ、Facebookなりメールなりやりとりできますので、おっしゃってくださいね。
同じ名前でFacebookやっています。

せっかくの自由期間ですし、急いで入園しなくても、森のようちえん遠いところにあれば親子で体験してみるとか、普段やれなかったことにチャレンジしてみる期間というのもいいかもしれませんね!私はこの期間に森のようちえんと出会いました。お子さんが興味あるもの、なんだろう(^^)探す旅っていうのもおもしろそう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

幼稚園保育園も強制ではなく、どこにも通っていないでいきなり小学校に上がる方もけっこういるそうです。(子ども課の人曰く)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

にご

親身になってお返事ありがとうございます!!
子供にどうしたいか聞いたら、「三歳のときがよかった。四歳は楽しくない。」(5月うまれです)といい、幼稚園もやめるといいました。子供も意思が固まったと思った時点で一緒に幼稚園の制服を片付けて、三歳のときの生活スタイル、行き先を戻してあげたら大分落ち着きました。子供の声に耳を傾けるって大切ですね。

これからの自由時間は、子供も「新しいページをひらこう!」と前向きになっています。退園は悲しいことがたくさんあったけど、新たな出会いや発見のきっかけととらえて楽しんでいきたいです。
Facebookをされてるんですね!とてもいいアドバイスをたくさん頂いたのでまたいつか悩んだとき相談させていただけると、嬉しいです。ありがとうございました!!! 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お子さんとの関わり方が変わってきたなぁ♬と思いました。上から目線にすみません。。。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どんちゃん (id:vanchan0118)

にご様
お子さん、落ち着いたのですね!それはよかったです。
今が幸せなら、今後もずっと幸せが続くだろうとプラス思考が身につくかな〜と思っています。
お子さんが笑顔なのが一番ですよね。
つられてにご様も笑えたら最高!
なかなかお子さんの決断を後押しできない親御さんも多いのに、スパッと決めるあたり、かっこいいです!

今後のお二人が楽しみです(^^)
コメントありがとうございました!!
もしよろしかったら、このコメントをブログに転載させていただいてもいいでしょうか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

にご

返信ありがとうございます!
転載、もちろん大丈夫です。退園を迷っている方の背中を押すような、一度入ったら辞めてはならないというしがらみをなくして改めて考えることができることに繋がったらと思います!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

にご様、ありがとうございます!!