元教員 群馬→高知 こどもの遊び応援隊 山田ユキのブログ

群馬県太田市に自然の遊び場を創ろうと活動しています。森のようちえん じらんぼう立ち上げ、週に1回自然の中で遊ぶことを広めています。

崖を登る花嫁、その正体は…!?


f:id:vanchan0118:20170509205540j:image

とてもインパクトのある写真。

ウェディングドレス姿のまま、素手で崖を登っていく…!!


f:id:vanchan0118:20170509205645j:image

室内でも岩を登っています。

この方、どなた!?

 
f:id:vanchan0118:20170509210235j:image
実は、森のようちえんを一緒に創ってくれたお仲間のひとり。

さんちゃんです。

森のようちえんを共に創ってくれているのは全部で7名。

そのうち、「ゆき」という名前が私を含めて3名も!


f:id:vanchan0118:20170509210246j:image

今日はそのひとり、さんちゃんのご紹介。

北海道出身の『どさんこ』からさんちゃんになりました!

この写真を見たら、ぜひみんなに見てほしくなって、突然のメンバー紹介の流れになりました。

 


f:id:vanchan0118:20170509210253j:image

すごくないですか!?

リュックにお子さんを乗せて、こんな足場の悪いところを登っていくなんて…!!!

 


f:id:vanchan0118:20170512104745j:image

このザックはオスプレーのポコAGプラスという商品らしいのですが、

本体だけで約3.5kg。

 

お子さんは現在12kg。

お子さんが楽なのはわかります。

椅子に座っている体勢で、日除けもあるそうです。

問題は背負う方ですよ!!抱っこよりは安全だし楽だよ♪と彼女は言いますが、

お子さんだけでなくオムツや食べ物なども入れているので計17kgほどを背負って登山!!

 

妊娠前の体力に戻したい、縦走(山頂付近からそのまま横へ歩く)やテント泊にはそのくらいの荷物持たないとだから、だと!!

 

登山の凄さを垣間見れた気がします。

 

登山にはパートナーさんと行かれています。

季節のお花をよく見にいっているご家族ですし、お子さんのためにといろいろ考えて行動されている方たちです。

 

さんちゃんは食にも気を付けていて、子供を授かりたいと思ってから意識するようになったそうです。

 

まだまださんちゃんのすごいところがあって、

結婚する前は旅が趣味、リュック一つでボロ宿に泊まって。

 

海外はなんと10か国も行っている!!お子さんにも将来バックパッカーを経験してほしいと考えているほど…!!

 

ずっとそういうお仕事をされてきたのかと思えば、

歯科医院で歯科助手をされてたり、保育園で保育士さんのアシスタントをしていたり…

 

見た目にはこんなアクティブって見えないから、これらのお仕事のがイメージにぴったりだったけども!

 

ブログを一度書き終えてチェックしてもらったら、私そんなすごくないからって謙遜ばかり!

いや、私からしたら十分すごいのよ。

 

なんと高校中退ののち、17~20才までスノボのためにスキー場で働いていたとのこと!

のちに大検で高卒の資格を取得。

私のやりたい公立以外の学びの王道?!のような生き方をしてるモデルがいた~!!

 

 

こんなすごい方が森ようちえんに携わってくれているんですよ。

まだまだすごい方たちいますので、今後もこうご期待♪

 

私が森のようちえんやりたいなと思ってかさこ塾に入って

教員って経歴しかない私がどうしたら始められるのか悩んでた。

 

あかぎの森のようちえんをすでに何年も運営されているぬで島さんを紹介してくれた横山麻衣さん

麻衣さんとぬでちゃんとお話しできるチャンスがあり、

この機会を多くの人と共有したい!そう思って1ヶ月前から動いて

『森のようちえんってなぁに?』というイベントを立ち上げました。

 

お金をとると人が集まらないかもしれない…

場所も公民館(太田市では行政センターと呼ぶ)なら場所代がかからない、

赤ちゃん連れでも来られるように和室を探し、

ずっとお子さんを室内に閉じ込めておくのは私もいやだったので目の前に公園があるところに決め

チラシを作り、とあるつてを頼って〇〇保育園へは直接チラシを届けに行きました。

そのチラシのおかげで、これまたすごい方が来てくれたんですよ。

 

さんちゃんも、このイベントには運命を感じてくれていたそうです。

一緒に森のようちえんを創ってくれることになったお仲間の中に

中学の同級生と!いつも保育園の支援センターで顔を合わせていた方がいて。

森のようちえんの存在はよく知らなかったけれど、話を聞いてみたらやりたいこととすごく近かった。

 

今では名簿の管理を進んで引き受けてくれたり、

f:id:vanchan0118:20170424093131j:plain

このじらんぼうの看板も作ってきてくれました。

じらんぼうという言葉を探してきてくれたのもさんちゃんです。

 

群馬の上州弁でどんぐりを表す言葉だそうです。

 

そんなさんちゃんに会ってみたい方は、5月15日(月)!

金山の森キャンプ場でお待ちしております♡

 

【時間】10時ころから

【持ち物】(お弁当)、飲み物、着替え、タオル、

      焚き火で焼きたい食材(さつまいも、きのこ、マシュマロ、バナナなど)

【場所】群馬県太田市強戸町2131-49

 【参加費】ひとり100円

周りで流行ってるエムグラム診断、やってみた?


f:id:vanchan0118:20170508074628j:image

 

 

★5万人の診断実績★
私を構成する8性格 by エムグラム診断

運営会社: 株式会社LIP
https://check.m-gram.jp

 

 

『どんさんは、周囲に流されず一度決めたこと強い覚悟でやり抜く人である、他人の考えや心境を敏感に感じ取り常に周囲に配慮した行動ができる人である、周囲を考え調和的な行動ができるムードメーカーであるといった印象を与える性格です。比較的マイルドで刺激的ではない性格なので、多くの人から受け入れられ易い性格といえます。

もし、性格面が短所として現れると、こだわりがかなり強く人の意見に耳を貸さないことが多々ある、自分と無関係なことでも人の振る舞いや言動が気になりストレスを抱えてしまう、意思が見えにくいという印象を与えることもあります。

対人コミュニケーションの観点では、物事を深く考えすぎない性質で、非効率な状況や、筋道の通らない出来事が起こっていても、自分に被害が及ぶようなことがなければ気にしません。小難しいことを考える人よりは、気軽に楽しく付き合える人との社交を好みます。一方で、複雑な議論や会話を敬遠し、コミュニケーション不足を引き起こす傾向もあります。多少興味がなくても、意識的に会話に参加することによって、相手の新たな一面を発揮し興味を抱くことができるようになるかもしれません。』

 


f:id:vanchan0118:20170508211924j:image


f:id:vanchan0118:20170508211939j:image

 

こんなグラフまで出てきます。

問いの数が多いので、お時間のあるときにチャレンジしてみてください。

あとどのくらい質問あるの?と、へこたれそうになりますが、励ましの言葉もありました(笑)

 

私を知ってる人、診断結果はどう見えました?

周囲を気にしてるのは自分でも感じてます。気にしいなんです。飲み会もグラスが空になってる人がいるとソワソワします。

部下が身についてしまってるのかな。

 

複雑な議論を避ける!うーん、興味があることならついていくけど、ついていけなくなると諦めるかもなぁ。

 

 一匹狼出た!

コーチング興味あるから、聞き上手も嬉しかった!♡

腰が重い、保守的な私が公務員を退職したんだもの。

相当の覚悟よ。地域のママさんたちとソフトボール大会があって、みんなに元の仕事はバレてるけれど、辞めたことはまだ話してなかった。

おひとり話をしてみたら、やっぱり『もったいない』と言われてしまった。

まだグサッときてるのは図星だからなんだよなぁ。

 

 

それとは別に、友達の投稿で上がってきた久松信介さんの足裏診断!

 


f:id:vanchan0118:20170508212819j:image

 

『写真が暗いので光の具合のせいかもしれませんが茶色っぽく見えるのは、肉や油料理が多いと思われます。角質も少ないし、他は気になるところなかったです。』

 

肉が多い、にギクリとしましたが、肉料理のことだそうです。

たしかにお肉大好きです…

指導者向きは嬉しかった!

 

足の裏にそこまでの情報が詰まっているなんて。

 

Facebookにて受け付けているそうです。まだ間に合う!無料でみていただけました。

 

 

 

また、Eri Ruban Despoissonsさんにルノルマンカードのリーディングというものをしていただきました。

 

f:id:vanchan0118:20170508213232j:image

今の仕事って私は何になるんだろう?とハテナのままお聞きしました。

 

『一番、人とのご縁を感じるものがどれかを考えると、見えてくるかと思います』とまでアドバイスいただきました。

 

森のようちえんだ!と思ったけれど、

カメラを通じても人と繋がりをもちたいなぁ。

 

この数日で一気に自分を見つめる機会があったのでまとめてみました。

ブログの力を体感する出来事

『サドベリースクール  群馬』で検索をして、

私のブログにたどり着いた方がコメントを残してくれて、

LINEで今やりとりをしています!

 

毎日ブログ書いてないダメ塾生ですが(かさこ塾というブログ術などを教わる大人塾)

 

ブログの力を体感!!

 

サドベリースクールの記事を書いてないのに…

 

群馬にサドベリースクールを!!

 

の言葉だけでもこの効果。

 

発言していくって大事なんだよね。

 

教わってたけど身をもって学んだ。

 

 

 

 

 サドベリースクールにはサドベリーのネットワークがあり

森のようちえんにも森のようちえんネットワークがある。

 

どちらも名前を使うことに規定はない。(はず?)

 

森のようちえん じらんぼうも許可を得たわけではない。

 

でもいずれ使えなくなる可能性もあるのかな。

 

森のようちえん全国ネットワーク特定非営利活動法人化だそうだ。

 

まだまだ貧乏なじらんぼう。

活動は完全なボランティアで行っている。

場所は太田市の管轄の金山の森キャンプ場。

利用料は市民ならば無料。

 

5月からはひとり100円だけ頂戴し、

労働に対する対価(とまでいかないものの)がお支払できたらと思っています。

 

どうかな?参加してくれてるみなさん。

 

誰かが負担してばかりだと、存続していくのは難しい。

 

みんな、

小さな人たちに自然のよさを知ってもらいたい

母子がストレスなく過ごせる空間を提供したい

我が子に色んな体験をしてもらいたい

 

 

そんな気持ちで集まってくれたのだと思う。

 

ネットワークには年会費がかかるので、まだ入会は見送っている段階。

 

サドベリーのほうは、個人会員登録してある。

 

最近は『サドベリー』という看板を使うことに戸惑いを感じている。

 

アメリカのサドベリー・バレースクールを見てきたわけでもないし、

私の実績としては デモクラティックスクールまっくろくろすけ でスタッフ研修を4泊5日参加しただけ。

 

スタッフをやっているわけではないし、まだ西宮サドベリー東京サドベリーしか見学できていない。

 

東京は生徒さんが活動していない日に行っただけだしなぁ。

 

でも、公立の教員を辞めてまで『イイ!』と信じた教育であることには間違いない。

 

大人からの押し付けで教育させるんじゃない。

 

小さな人たちの学びたい気持ちを尊重していく場でありたい。

 

持って生まれた『生きる力』を削いでいく教育はしたくない。

 

 まとまらないけど、想いを伝えていくブログを書いていきたいな。

 


f:id:vanchan0118:20170501143136j:image

親子で森にいると、○○が減る?!(当社比)

f:id:vanchan0118:20170428233705j:plain

 森のようちえん じらんぼうでは、水遊びもスタート。

曇りや寒い日だと風邪が心配になる水遊びですが、

バッチリのお天気でじゃぶじゃぶお水に入って遊んでいました。

 

f:id:vanchan0118:20170428233834j:plain

 小さい人たちは体が小さいので、冷えるのも早い。

長く浸るにはまだ寒かったかな?

この日のあとに鼻水を垂らす人も。

 

f:id:vanchan0118:20170428233927j:plain

 入浴(笑)後に日なたぼっこ

 

お着替えを済ませたあとに、再びお水の方に近寄ると怒られそうなときもありますが…

 

f:id:vanchan0118:20170428234027j:plain

 みんなで小さな人たちを見守る。

 

母と子、一対一だとどうしても小言が増えそうな日常ですが

 

ここにいると小言が減る。

小さいと頭が重くて、タライにダ~イブ!しても笑いがおこる!

家にいたら、『なにやってんの~もーう!』と言いそうなところ。

 

笑い飛ばしてくれる仲間がいると、『今のオイシカッタナ』なんて思えるくらい。

 

みんなの輪に入らなくてもいい。

小さな人には小さな人なりのペースがあるんだろうな。

 

母と子の間には穏やかな時間が流れてる。

 

ちょっと気になってたことも相談してみると心が軽くなったり?

 

f:id:vanchan0118:20170428234420j:plain

 大人の手を借りずに、自分達だけで動かすんだ!

 

普段は甘えん坊の息子も、持ち上げようと必死です。

 

誰かにやらされるんじゃない。

 

自分がやりたいからやるだけ。

 

何かに没頭すること、とっても、大事。

 

 

 

 

日常生活でなかなか火を見ることのなくなった近年。

 

f:id:vanchan0118:20170428234528j:plain

 これを入れたら燃えるかな?

松の葉を入れるとすごーく燃えるんだ!

 

いろんなことを試していける。

 

まだ母と子の2世代しかいないんだけど、

 

おじいさんとか、おにいさんとか、

 

おばあさんとか、おねえさんとか、

 

いろーんな年代が集まるといいなぁ。

 

文化の継承っていうとオオゴトだけど、

 

火の起こし方からお漬け物の作り方まで

 

いろんなこと伝え合える場になると素敵✨

 

プレイパークと森のようちえん合体版?!

 

夢が膨らむ♡

太田市の金山の森キャンプ場で森のようちえん体験会が開かれました

新緑の季節になりました。
f:id:vanchan0118:20170424085145j:image

少し涼しい気候で、この日の予定の火遊びにはもってこい! 


f:id:vanchan0118:20170424084530j:image

キャンプ場管理者の方がたまたま篠竹を切って廃棄していたので頂戴し、串を手作り。 


f:id:vanchan0118:20170424084556j:image

 各々が持ってきた食材に串を刺して火であぶる!

まつぼっくりをポーンっと火に放り投げて。

 

松の枯れた葉はボーッ!とよく炎が上がって。
f:id:vanchan0118:20170424084643j:image

炎がでなくなって炭が赤くなり熱が安定した『おき火』という状態がいいと教わりました。 

 

細い枝だけじゃなく、炭になれる太さの木も必要なんですね。 

 

f:id:vanchan0118:20170424084713j:image

 ガスコンロではなく、自由気ままに燃え上がる炎を身近に見ることって、普段はなかなかない。


f:id:vanchan0118:20170424084737j:image

 我が家はガスコンロさえないので、バーベキューでしか火を見ることができません。


f:id:vanchan0118:20170424084802j:image

暖房器具も灯油ストーブを使っていないし、火がどんどん遠い存在になる近年。

 

火の特徴を知るいい機会になりました。
f:id:vanchan0118:20170424084850j:image

 バーベキューにはピッタリ?!

ピルケースを利用したお塩などの調味料ケース。

ナイスアイディア!


f:id:vanchan0118:20170424084906j:image

 えりえりからの差し入れ。

菜っぱがなかったので、ありがたくいただきました♡


f:id:vanchan0118:20170424084921j:image

 バナナがおいしく焼けました。


f:id:vanchan0118:20170424085034j:image

 そらまめも皮はこんがり、中はほくほく?



f:id:vanchan0118:20170424085130j:image
ソーセージも縦に刺すと抜けにくいことがわかりました。

横に刺すイメージがあった…

 


f:id:vanchan0118:20170424085145j:image

 緑に囲まれ、自然のおもちゃがいっぱい!


f:id:vanchan0118:20170424085234j:image

 急な斜面もおもちゃに早変わり。


f:id:vanchan0118:20170424085318j:image

普段はママにベッタリな子も、お友達が遊んでいるのを見て徐々にママから離れていく。

 

むしろママが追いかけるほど!

 

ママ同士がおしゃべりするまったりした時間があり、

子どもたち同士で遊びを見つけて没頭する時間がある。

 

車に乗ってすぐに眠りにつくほど、遊びに全力投球した子も多かったみたい?!

 

次の森のようちえんでの活動は4/29(土)に行われる森のhahako園でのhahakoフェス。

 

一家族500円で入場でき、群馬県内の自主保育をするママたちや、様々な活動をするママが集まって遊びを提供してくれます。

 

 
f:id:vanchan0118:20170424092402j:image

 

 

 

f:id:vanchan0118:20170424092414j:image

 

今年初の試みである、子どもが出展者となって自作のものを販売する『 こどもみせ』も開催。

 

どんな作品が並ぶのか楽しみです!

 

私は撮影係を仰せつかりました。

腕章をつけて?パシャパシャ笑顔の親子を撮っていきたいと思います!

 
f:id:vanchan0118:20170424093131j:image

 

【住所】前橋市粕川町中之沢70-35

【時間】開場 9時半、スタート  10時

 

ぜひお越しください!

 

田舎ではじめに話しかけてくれるのは誰だろう?


f:id:vanchan0118:20170422203932j:image


田舎に行ったら、はじめに話しかけてくれるのはだれか?

 

という話を講師の山崎さんが仰っていました。

 

誰だと思いますか?

 

おじいちゃんではないんですって。

 

おじさんやおばさんでもない。

 

子どもでもない。

 

『おばあちゃん』なんだそう!

 

「あんた、どっから来たの?」

「何しに来たの?」

と聞いてくれるのはおじいちゃんではない、おばあちゃん。

 

外部から来た人にとても冷たい地域があって、

どうにか打ち解けてまちづくりに参加してもらうために、講師の山崎さんがとった手法。

 

 

 

なんと

 

 

 

 

おばあちゃん受けのよさそうな若い男の子3人と女の子も一人入れとくか、ってな感じで4人を一年間そこの土地に住まわせたそう!!

 

料理も苦手な子達が、朝も晩も縁の下で料理をして生活道路で食事をする。

 

いやでも目に入ってきますよね。

 

そして、お世話してあげたくなる。

野菜も食べな、と助けてあげたくなるのです。

 

おばあちゃんの詮索が始まります。

 

 

 

【第1段階】野菜のおすそわけ

 

菜っぱなどを差し入れてくれます。

 

【第2段階】惣菜の差し入れ

 

ここでもまだ偵察のため、だそう。でも、少し打ち解けてきています。

 

【第3段階】亡き夫の遺品の服などをプレゼント!!

 

ここまでくるとだいぶ打ち解けてきたそうです!!

 

ここではじめて、まちづくりの寄合い(ワークショップ)に参加してもらえるよう声をかけるそうです。

 

町に眠る蔵を、美術館として再生したい。

 

行政と、地元の企業が賛成したとしても、地元住民が通えるものでないと美術館はずっと敷居の高いままで終わってしまう。

 

地域の人が毎日来るような美術館になれるように、山崎さんが取り組んだ事例がインパクトありすぎて!

 

美術館としては異例の、キッチンを備えた造りにして、子どもからお年寄りまでが通う美術館になったそうです。

 

はじまりの美術館、という名称です。(福島県

 

伊勢崎市境島小学校が廃校になり、今は使われていない校舎。

 

これをどう活用していくかの集まりでした。その講師として大阪からきてくれた山崎 亮さん。

 

私はサドベリースクールとして活用したい、森のようちえんでも使わせてもらいたい、その思いで参加してきました。

 

今回の回では意見交換が主な目的で、話し合ったことがすぐに反映されるわけではありませんでしたが、

 

サドベリースクールを知っているかたが複数いて!!(それだけでびっくり)

 

少し活動を始めた議員さんもいました。

 

ハードルは高く厳しい道のりだそうですが、島小は一部屋しか使う予定がないから他の部屋は空いてるよ!との情報をいただき、

 

可能性に胸をときめかせた日でした。

 

明日、前橋の赤城南面千本桜まつりにいきませんか?


f:id:vanchan0118:20170418173442j:image

 満開の赤城南面千本桜まつりに一緒にいきませんか?

 

明日の午前中、私たち母子で行こうと思い立ちました。

 

はじめていくのでどこに駐車場があるのかも把握してません…

 

お会いできたら、家族写真お撮りします!

 

私も子連れなので、一家族2~3ポーズで20枚くらいしか撮れないかもしれませんが。

 

お天気だといいなぁ…