育児関連
動画の中に決定的瞬間が残っている! これが写真に残せたらいいのに。そんなときに便利なアプリがあります! 先日も保育園の祖父母参観で、祖母(つまり私の実母)が動画を録ってきてくれたのです。 父・母は参観不可だったので、ありがたい!しかし… 送られ…
おむつなし育児、というものがあります。 おむつないの!?どんだけ原始的?とびっくりされるかもしれません。 紙おむつを使ってもいいんです。お話を聞いて、おむつなしって言葉とニュアンスが違うような気もしました。 排泄のお話って、ちゃんと聞いたこと…
昨夜ふと気付いた。 え!!!息子の爪、根元から剥がれてる!!! めっちゃびっくり。栄養不足?!なら、妹のほうもか?!と娘の爪もすぐさまチェック。 あ… 見えますか?親指の爪が剥がれてる かなりショックを受け、すぐさまネットで調べる。 『爪 根元か…
スマホの画像なので荒くてすみません。 夕暮れ時に庭に出て、音のなる絵本で遊び出すふたり。しかも娘は下半身すっぽんぽん… なんとか室内に、そして入浴へと誘うために、テントを思い付きました。 これは広島の森のようちえんの先輩、まめとっこの石井千穂…
太田市の支援センターについて書き出したら、結果的に太田市の子育て支援をまとめた記事になってしまった前回。 まだまだ文章力、構成力が… 前回言いたかったのはですね。 支援センターはほとんどが室内で親子で遊ぼう、という内容が多いのよ、ということ。 …
2018.6.29追記…基本的にはファミサポはまかせて会員さんと預かるお子さんは1対1です。お子さんを預かったまま複数の子を見ることができるのは、兄弟までです。 森のようちえんに遊びに来るとしても、他のお子さんを見守るのではなく預かったお子さんをきちん…
3年間、我が家のパパは平日のみ単身赴任でした。 土日は家に帰ってきて、月曜の朝早くに出掛け、金曜の夜遅くに帰ってくる― そんな生活をしていました。 下の子が生まれたのは2年半前。 妊娠中に単身赴任になり、臨月に上の子が川崎病で5日間入院し、下の…
以前、家族間での写真共有サービスをご紹介しました。 『みてね』 こちらは、子どもの動画や写真などを家族限定で公開するアプリです。 FacebookなどのSNSでは、不特定多数の人が見られることが特徴的ですが、こちらは家族以外には非公開。なおかつデータの…
ライター講座で知り合った齋藤由起子さん。 コミュニケーション、マナーなどを伝える講師さんで、今話題の《アンガーマネジメント》のインストラクターさんでもあるそうです。 お誘いいただいたので、アンガーマネジメント入門講座を受講してみました。 怒り…
NHKスペシャル『ママたちが非常事態』第2弾は、1日目が思春期、2日目が妻が夫にキレるわけ、でした。 どちらも脳の構造から説明できる行動であり、太古の暮らしが起因していました。 ほとんどの動物は思春期がなく大人へ移行。 思春期のない人類の祖先の…
職場と違って、ママという立場で出会う方たちには上下関係がありません。(あってもわかりにくい)あるのはママたち自身の年齢差か、子どもの年齢差。敬語を使わなくなるタイミングって、いつ頃ですか? 誰とでもすぐにタメぐちになれる友人 初対面の人とで…
今日の息子はなんと朝5時半起きです。 保育園の一時預かりの日だったのですが、 単身赴任先へ戻る夫のお見送りができたみたいです。(私は起きてません) 保育園に行く前に、部屋の中で遊び尽くし、 外を散歩する余裕までありました。 お昼寝もスムーズにで…
NHKの番組のまとめを、バババッと書き連ねてみました。 小中学生の15人に1人が発達障害の可能性 2012年 3346人 2016年 7497人 2倍以上受診者が増えている。 長いところでは受診に1年待ちのところもある 大人の発達障害の診断が下りた方が増えて、自分の感…
体調不良で鍼ハリに行ってきた。 そこの先生は持論を展開してくる方で、 私は静かに施術してもらいたいんだけど相槌うたないといけない雰囲気。 でも腕は確かなので久しぶりに行ってきた。 前回行ったときは私が仕事を辞める前。 『辞めたらもったいない、仕…
ほっぺ!と教えてくれた4歳の長男(^^) 今日は児童館での親子クラブ最終日でした。 兄から通いはじめ、今年は妹で登録。丸々3年間。 毎週金曜日の親子クラブは、最近は忙しくなりなかなか行けなくなってしまった。 今日を最後に、もう会わなくなるお母さん…
我が家のパパは平日のみ、単身赴任。 土日は帰ってきます。 つまり、平日のお風呂も夕飯も寝かしつけも全部ママが担当。 そんな中、お風呂場で活躍してくれるおもちゃをご紹介します。 子どもがもくもくと遊んでいてくれるので、その間ゆっくり体や髪の毛を…
親族の結婚式で着物を着た。 車で二時間移動しての会場入りだったが、参列者は日本各地から来ており、私たちがいちばん近いのかもしれない! 子連れはただでさえ荷物が多い。 暇潰しのタブレット、DVDプレイヤー、 お出掛け必需品のオムツ、お茶、お菓子… 撮…
家族アルバム みてね ―子供の写真や動画を共有、整理アプリ 2016年9月から利用しているこのアプリ、かなり便利! FacebookやInstagramなどは不特定多数の人が見られるように写真を載せるが、こちらは家族だけに限定公開するために作られたアプリ。 遠く離れ…